2017年10月13日金曜日

「あれこれ咲いて桜も咲いている」

「あれこれ咲いて桜も咲いている」

書は「あれこれ」に力点を置いている。
普通、書というのは中心に集まるような形で表現するが、わざと字を散らして「あれこれ」感を出したそうだ。

写真は、小山町にある「富士霊園」である。
「富士霊園」と言えば、このあたり桜の名所でもある。
この写真を撮った時は、ちょうどお彼岸の時期で、お墓には色とりどりの花が供えられていた。
そして、お墓の向こうには桜。

この写真では分かりにくいが、最近の墓石は、なかなか凝ったものも多く、墓石には苗字の代わりに「絆」とか「橘」とか「桜」などと彫ってある。

墓石もあれこれ咲いているのである。

この句も「其中日記」昭和八年三月二十六日の項に表出されている句だ。

落し物をした、――拾ふことあれば落すことあり、善哉々々。
一人となつて、千鳥が鳴くのを聞いた、やつぱりさびしい。
ねむれないから本を読む、本を読むからねむれない、今夜は少々興奮したのだらう、とかくしてまた雨となつたらしい。
鼠が天井を走る、さても辛棒強い鼠かな、庵主に食べる物がなくなつても、鼠には食べる物があるのか、不思議だな。
敬君がヒヨを一羽拾うてきた、打たれてまだ間がないと見えて、傷づいた胸がぬくかつた。

△西田天香さんの息子、本間俊平さんの息子、共に不良ださうなが、考へさせる人生の事実だ。
 あれは九州といふ春の山また山
・うららかな、なんでもないみち
・林も春の雨と水音の二重奏
・かろいつかれのあしもとのすみれぐさ
 ママとよばれつつ蓬摘んでゐる
・藁塚ならんでゐる雑草の春
◎ あれこれ咲いて桜も咲いてゐる
・春はまだ寒い焚火のそばでヨーヨー
・みんなかへつてしまつて遠千鳥

0 件のコメント:

コメントを投稿