2021年11月30日火曜日

つけ麺まぜそば

今晩から天候が荒れてくるとの予報、天気図を見ていてもそれはマチガイないことが分かる。

「春の嵐」は聞いたことがあるが「秋の嵐」はあまり聞いたことがない。もっとも、よく考えてみれば、「秋の嵐」は、台風のことか。

授業の合間に生徒とラーメンの話をした。

ラーメン好きの女性徒のイチオシは、三島広小路近くの「つけ麺まぜそばのS」だという。車通勤のワタシにとっては、なかなか行く機会はないが、チャンスがあったら挑戦してみよう。




 

2021年11月29日月曜日

月曜日の三連続授業がだんだんキツクなってきている、これも歳のせいなんだろうか。

頭の方は、授業に耐えられている(授業は実に楽しいのです。)ような気がするのだが、身体のほうが十分に耐えられてない(行き帰りの車の運転が大義であり、授業がひとつ終わるたびに疲労を感じてしまう。)のだ。

さて、昨日、一昨日と北海道から大雪のニュースが伝えられていた、暖冬かと思っていたらトンデモナイ、今年の冬は厳しいものになりそうだ。


 

2021年11月28日日曜日

年末スケジュール

寒い日が続く、続くというよりもこれが平常なのかもしれない。もうこのまま冬になってしまうのだろう。

T高校では今週から三年生が、そして来週からは一・二年生の学期末テストが始まる。

さて、この学期末テストから年末の北海道スキー、そして年始へと続いて行くのが、ワタシの例年のスケジュールであったのだが、去年のコロナ以来、この年末スケジュールは叶わぬものとなってしまった。

一体、いつになったら平穏な日々が戻ってくるのだろうか。



 

2021年11月27日土曜日

再度病院へ

昨日、検診の結果を聞きに行った病院からTELがあり、ワタシに渡した検診結果が病院保存用であったので、差し替えをして欲しいということであった。

親切なワタシは仕方なく、昨日に続いて再度病院へと向かった。

まあ、行き掛けの駄賃と言うか何というか、病院が「秩父宮記念公園」のすぐ近くであったので、カメラを持って出かけ、帰りに紅葉を撮ってきた。

右の写真は今日の紅葉であるのだが、時間帯があまりよくなかったのか、写りはイマイチであった。
 

2021年11月26日金曜日

検診の結果

特定検診の結果を聞きに近くの病院まで出かける。

例年通り、中性脂肪だとかコレステロール、さらに肝機能の値も良くない。数値で言えば、ほとんどがダメなのであるが、自覚がないゆえ、ますます数値は悪化してしまうだろう。

もうこの辺で、悔い改め、食生活の大胆な改善をしなければ。
 

2021年11月25日木曜日

うーっ、寒い。

今日も寒い、昨日から本格的な冬の寒さが始まったのである。

今週の火曜日には右肩の痛みで黒板に字を書くことが出来なかったのであるが、今日は痛みがあるものの、字を書いて授業をすることが出来た。

痛みの解消は、あと一歩の感じがするのだが、この一歩がなかなかなのかもしれない。


 

2021年11月24日水曜日

サンタナのこと

カルロス・サンタナというロックギタリストについて、数日前の新聞が特集していた。

サンタナはラテンロックの先駆者的存在であり、米グラミー賞を計18回受賞、今なお積極的に新作を発表している74歳である。

サンタナは言う。

「即興は未知の作業、未知は若さを保つために大事なこと。ギターは宇宙船に乗って、過去や現在、未来、色々な次元へと旅ができる道具なんだ。」

うーん、若さの秘訣は「即興」なんだ。


 

2021年11月23日火曜日

今日のヒカリ

「今日のヒカリは良いヒカリ」、と思って「秩父宮記念公園」まで出かける。

予想通り、「秩父宮記念公園」の紅葉はキレイであった、と言うよりも今年の寒さは、いきなり来た感があるので、紅葉は総じてキレイである。

これは寒暖差のせいであろうか。

まあ、そのキレイさは一旦置いといて、紅葉は「赤」と「黄色」、さらにそこに「青」が入ることによって色味が際立つとワタシは思っている(そうです、これは三原色なのです)。そしてその三つを補助する上で大事なのが「ヒカリ」だ。

その点において、「今日のヒカリ」は申し分無かったのです。



 

2021年11月22日月曜日

久しぶりの雨降り

久しぶりの雨降り。

午前中にポツポツ来て、今はもうザアザア降りである。明日以降はまた好天が続くそうだから、本当に久しぶりの雨なのだろう。

来週からもう十二月が始まる。

歳をとると、時間の経過が至って早いということは、以前どこかで聞いたことがあるのだが、実際、実に早いのである。



 

2021年11月21日日曜日

痛み

久しぶりに家から出ずに一日を過ごす。

もう治っても良いはずなのに、まだ肩の痛みが引かない。こんなに長く痛みが続くのは初めてである。

まあ、痛みと言っても常時イタイのではなく、肩より上に腕をもっていこうとすると痛むので、何かそれなりの理由があると思うのだが、これでは当分の間テニスはできないだろう。

痛みよ早く無くなってくれ。


 

2021年11月20日土曜日

宅急便

宅急便も便利になったものである。同じところに送る場合には、カード一つですべて片が付く。

カードには、過去のデータがすべて記録されており、カードを読み取りの機械に載せると、自動的に送り先、送り主の住所が印刷され、後は支払いをするだけとなる。

ワタシのような無精な人間には、タイヘン有難いのです。ただし、データが残るというのは、それだけ危険でもあるのでしょうね。


 

2021年11月19日金曜日

霊園の紅葉

小山町の富士霊園に所用があり、ついでに写真でも撮ってこようかということで、午前中に出掛けてみた。

ここの紅葉は意外とキレイ(意外と言っては失礼だが)なのである。

やはり、光の具合が良いのは午前中であり、今日も好天ゆえ理想的な光で写真を撮ることが出来た。

あまり人のいない霊園の紅葉は魅力的である。春の桜の頃は県内外から人がやってきて、かなり混雑するのであるが、紅葉は(たぶん)それほど人に知られておらず、紅葉を満喫することが出来るのだ。

 

2021年11月18日木曜日

ツライコト

今、何が一番辛いかと言うと、授業の時に黒板に文字を書くことである。

黒板に字を書く場合には、どうしても腕を肩から上に挙げねばならず、その時の腕の痛みが尋常ではないのである。

今日はその痛みに耐えかねて、仕方なく左手で文字を書いてみたのであるが、これは解読がなかなか難しい、幼稚園児の文字文字のようになってしまった。

ただ、救いは授業を受けた三年生諸君の心は、非常に優しく、ワタシの辛さを慮って決して首を傾けるようなしぐさをしなかったことである。

三年生、エライ。
 

2021年11月17日水曜日

痛み増

肩の痛みがやや和らいだと思い、調子コイテ水曜テニスをしたのであるが、これが失敗であった。

テニスの後にはヒドイ痛み、以前よりも悪化してしまったようだ。

帰りに車を運転する際にも痛みで苦労した。何てったって、ウインカーを操作する際にも痛むのだから。

 

2021年11月16日火曜日

やるなあ、バアサン。

今朝の通勤途中の出来事である。

御殿場からの農道(片側一車線)を運転していると、前方からヘルメットを目深に被ったオバアサンがバイクを運転して走ってきた。(そのオバアサンはどう見ても八十歳を過ぎの、まるでジブリ作品に登場するようなオバアサンであった。)

オバアサンは、道路の真ん中を必死になってハンドルを握り、運転している。

まあ、それはそれで良いのだが、そのオバアサンの後ろには大型ダンプ、さらにその後ろにも多くの乗用車が連なっているのである。

要は、片側一車線のため、後ろの車が追い越そうにも追い越せないだけなのだが、ワタシの目にはオバアサンのバイクが、ダンプその他を従えて威風堂々と農道を行進しているように見えたのだった。

やるなあ、バアサン。

 

2021年11月15日月曜日

「目抜き通り」

「目抜き通り」という言葉がある。

「目抜き通り」とは「市街で最も人通りの多い、中心的な通り」と言う意味であるが、その語源は「目釘(めくぎ)」からきているようだ。

では「目釘(めくぎ)」とは何か?

「日本刀において、刀身が柄 (つか) から抜けるのを防ぐため、茎(なかご)の穴と柄の表面の穴とにさし通す釘。(竹・銅などを用いる。)」

これが「目釘」であり、「目釘」のことを目貫 (めぬき)とも言ったそうだ 。さらに、柄 (つか) の外にあらわれた「目釘」の鋲頭 (びょうがしら) と座が装飾化されてその部分をさすようになり、「目釘」と分離した飾り金物として柄の「目立つ部分」にすえられるようになった。

つまり、「目釘」が「目貫」となり、「目立つ部分」のことを「めぬき」と言うようになったのだと。

ふーん、なかなかだね。


2021年11月14日日曜日

気温の差

所用があり、沼津経由で土肥まで出かける。
御殿場と下界の温度はずいぶん違うようである。
御殿場では左の写真展のように紅葉がかなり進んでいるが、下界の沼津では、まだほとんど紅葉が見られなかった。

肩の痛みはまだ聊か残っている。
前のような強烈な痛さは解消したのであるが、右腕で重いものを持つことは、まだ出来ていない。
痛みよ、早く消えてくれ。


 

2021年11月13日土曜日

クラーク博士

いつもの年であれば、今頃は十二月の「北海道スキー」に向けて、やれ飛行機の予約だ、やれ宿の予約だと、忙しくも楽しい時間を送っていたのだが、去年も今年もコロナ騒動によってそれが出来ない。

うーん、何てえことだ。

ところで、この間、何かのテレビ番組を観ていると、札幌とは関係の深い「少年よ大志を抱け」でお馴染みのクラーク博士(アメリカ人の教育者。化学、植物学、動物学の教師。農学教育のリーダー。 1876年(明治9年)札幌農学校(現北海道大学)開校。同大学では専門の植物学だけでなく、自然科学一般を英語で教えた。)は、札幌には9ヶ月間しか滞在していなかったことを告げていた。

うーん、知らなかった。


 

2021年11月12日金曜日

紅葉

紅葉がそろそろ良いかと思い、御殿場の平和公園まで出かけてみた。

さて、紅葉のタイミングは良かったのであるが、写真を撮る時間がマチガッテいた。

やはり、今日出かけた午後二時頃では光の具合がイマイチであり、風も午後になるとやや強くなってしまう。

結果、ワタシの求める色はしっかり出ておらず、風によって葉が揺れすぎて、ポイントもずれてしまったのである。

うーん、難しいなあ。
 

2021年11月11日木曜日

特定検診

研修旅行のため二年生の授業がなくなったので、午後から出勤となった。

せっかく午前中が空いたのだからと、特定検診に出掛ける。

病院という所は相変わらず繁盛のようで、九時開院にもかかわらず八時半の時点において、十番目の受付であった。(おそらく九時の開院時だと、前に二十人の人がいるのでしょうね)

さて今日は、成人病のいつもの検診と同時にインフルエンザのワクチンも接種してもらったので、右腕に血液採取の注射の痕、左腕にはワクチン注射の痕と、ダブル痕となったのである。


 

2021年11月10日水曜日

哀愁漂うウルトラマン

水曜テニスの日。

右腕は相変わらず上がらず、情けないテニスとなってしまった。

テニスの後、三島の佐野美術館で開催している「宮西達也の世界ミラクルワールド絵本展」という、いたずらに長いタイトル名の展覧会に行ってみた。

パンフレットには「静岡県生まれの絵本作家で、ヘンテコリンで愉快なキャラクターが活躍する作品が大人気」とある。

会場には、優しき暴れん坊のティラノサウルス、哀愁漂うウルトラマン等々、どこかで目にしたことのあるキャラクターがいっぱい展示されていた。

ちょっとだけ癒されたなあ。
 

2021年11月9日火曜日

秋の七草

昨日テレビを見ていると、「秋の七草」の覚え方というのをやっていた。

「ハスキーなおふくろ」、これが覚え方である。

「萩(はぎ)」「尾花(すすき)」「桔梗(ききょう)」「撫子(なでしこ)」「女郎花(おみなえし)」「藤袴(ふじばかま)」「葛(くず)」

「おふくろ」の「ろ」は無いのであるが、これで簡単に覚えられる。

もっとも今年の「秋」はもうすでに去ってしまって、冬の気配がそこまで来ているのですがね。
 

2021年11月8日月曜日

冬バージョン

明日から二年生は研修旅行ということで、四限の授業がなくなった。

今年の時間割は四限はすべて塞がっていたので、四限の空きは極めて嬉しい。何故ならばこの時間にゆったりと昼食がとれるからだ。

時間割上仕方のないことだと思うが、ジジイの昼食はゆったりして欲しいものである。

この数日で、御殿場の気候は一気に冬バージョンに変化してきた。今年は秋がほとんど無かったのです。
 

2021年11月7日日曜日

心地よい休日

久しぶりの土・日休日であった。

やはりジジイになると、シッカリ休日を取らないと身体がキツクなる。何てったって歳を越せば、古希(古来稀な歳)なのだから。

この土・日は天気も安定しており、割と心地よい日和であったのだが、肩の痛みは相変わらずで、「ナントカして下さい」と神仏に祈るだけである。

写真展の後処理もほぼ済んだので、これからは身体のメンテナンスを心掛けることにしようっと。


 

2021年11月6日土曜日

写真を撮りに

写真の在庫が無くなってきたので、例によって「秩父宮記念公園」まで写真を撮りに行く。

紅葉にはまだチト早いが、葉っぱもそれなりの色を出してくれている。まあ期待を裏切らない「秩父宮記念公園」だわ。

肩の痛みは昨日よりも少しましになってきた。このまま痛みが引いてくれると良いのだが。

昨日、今日、何れかに「特定検診」を受けに近所の病院行こうと思っていたのだが、ここのところの運動不足と肩の痛みによって、検診を回避してしまった。(現在の身体コンディションでは、あまりにも悪い結果が出ると思ったわけです。)
 

2021年11月5日金曜日

ズキンズキン

休業日ゆえ休業している。

何もせず安静、というつもりであったが、展覧会の事後処理もせねばならず、身体を動かさないわけにはいかなかった。

それにしても、肩の痛みがナカナカ引かない、痛いのが右肩なので、右利き人間にとっての右腕で行なう動きに大きく影響してくる。

早い話が、車を運転するときにも肩というのは結構使っていて、ハンドルを回すたびにズキンズキンと痛むのである。

うーん、この痛みナントカしてくれ。
 

2021年11月4日木曜日

ヤブミョウガ

写真は展覧会の会場に記念館職員の方が飾ってくれた野草である。

花の奥にある青い実は「ヤブミョウガ」というツユクサ科の多年草の実で、薄暗い林や藪に生え、葉の形がミョウガに似ているため、「ヤブミョウガ」と命名されたそうである。

地下茎は漢方薬「杜若(とじゃく)」となり、頭痛に効くのだそうだ。(へー、そうなんだ。)

なお、「杜若」という漢字は一般的に「カキツバタ」に使われるが、古代の中国では本種を示したのだと。
 

2021年11月3日水曜日

これはやばいぞ

これはやばいぞ。

午前中に水曜テニス、その後沼津の芹沢光治良記念館まで展示物の片づけに行く。

十月一日の準備から十月三十一日の最終日までひと月間の写真展がやっと終了した。

片づけが終わり、家に到着すると何だかタマシイが抜けてしまったようになった。何もする気がしない。

オッとこれが「燃え尽き症候群」というやつか。これはやばいぞ、果たして、この精神状態から抜け出すことはできるのか?

まあ、これからは新潟の友人からもらった言葉、「継続は(来場者の)力」を勇気に替えて、早くこの状態から抜け出すことにしよう。


 

2021年11月2日火曜日

冬用タイヤ

車検があったので、タイヤを冬用のスタッドレスタイヤに付け替えてもらった。

車検前のタイヤはピレッリというイタリヤのメーカーのタイヤだったのだが、スタッドレスの方はフランスのミシュランである。

夏もそうだが、冬タイヤもイメージとしてはピレッリの方が硬く、ミシュランの方が柔らかい感じがする。これはお国柄なのだろうか。

もっとも、両方とも実際に製造しているのは、イタリアやフランスではないのかもしれませんがね。
 

2021年11月1日月曜日

敬老会

昨日、展覧会を終えて家に着くと、町内の敬老会から「お祝いの品(商品券とお菓子)」が届いていた。

ん?敬老会?

ん?ん?

そうです。ワタシはメデタク敬老会に自動入会してしまったようです。

うーん、ちと考えてしまうなあ。