2022年7月4日月曜日

心配

妙な天気が続いているが、朝の情報番組では「ダイポールモード現象」について触れていた。

ダイヤポールモード?ん?

さて、慌ててネット検索をしてみた。

「ダイポールモード現象」とは、数年に一度、東インド洋熱帯域の海面水温が平年よりも低くなり、西インド洋熱帯域の海面水温が平年よりも暖かくなる気候変動の現象ことを指す。 インド洋に符号の異なる2つの海面水温異常の極をもつことから、ダイポール(dipole)とモード現象と命名された。 

昨年の夏から秋にかけては、インド洋の東部で海水温が低く、西部で海水温が高くなる「正のダイポールモード現象」が発生、このため、インドネシアやオーストラリアでは雨が少なく干ばつが起き、東アフリカやアラビア半島では大雨に見舞われた。しかし、この夏は、「負のダイポールモード現象」、つまり、昨年とは逆に、インド洋の西部で海水温が低く、東部で海水温が高くなるという予想である。

「負のダイポールモード現象」が発生した場合の傾向は明瞭ではない。しかし、海水温が高いインド洋の東部で対流活動が活発になって、熱帯の暖気が上空に運ばれると、チベット高気圧の勢力が強まる可能性がある。それだけならまだしも、もしも太平洋の西部で海水温が高くなるラニーニャ現象が併せて発生すると、太平洋高気圧の勢力も強くなり、日本付近は二重に高気圧に覆われて、極端な猛暑になってもおかしくない状況になる。

日本への影響はまだよく分からないそうだが、心配と言えば心配だ。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿