ハテ?「きんぴらレンコン」の「きんぴら」とは一体なんだろう。
早速ネット検索をしてみた。
まず「きんぴら」とは、ごぼう、レンコン、大根、うど、人参などを油で炒めながら酒、醤油、砂糖、みりん等で味つけして程よく煮詰めた炒め煮のことで、仕上げに唐辛子を振り混ぜてピリリとした辛さを加えるところが特徴だという。
そして、「きんぴら」の語源は、仕上げに加える唐辛子の辛味を、江戸時代の初期に流行した金平浄瑠璃(きんぴらじょうるり)の登場人物である「金平」の剛勇(ごうゆう)さになぞらえたことから、この名がついたということである。
(なお、ここでいう剛勇(ごうゆう)とは、勇気があって強く、ものおじしない様子やそのような人物を表す言葉で、名の由来になっている金平は、童話として有名な金太郎の主人公「坂田金時(さかたのきんとき)」の息子のことである。)
0 件のコメント:
コメントを投稿