「は」の字日記
2019年1月11日金曜日
湯島聖堂
「神田明神」の次は、すぐ近くにある「湯島聖堂」である。
「湯島聖堂」とは、五代将軍綱吉が儒学の振興をはかるため、1690年湯島の地に聖堂(孔子廟)を創建して、上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移したのだという。
いつも人でいっぱいの「神田明神」とは異なり、「湯島聖堂」の方は、有名な史跡の割には、ほとんど人がいない。
やはり、今の時代には「儒教」は合わないのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿